TEL:0859-22-2740
【営業時間】9:00~18:00 【定休日】年中無休
お問い合わせ

印鑑の種類

  • HOME
  • 印鑑の種類

個人印

実印

実印とは住民登録をしている市区町村の役所に、ご自身の戸籍上の姓名を彫刻した印鑑を登録申請し、受理されたものを指します。重要な取引契約などの際に、印鑑の持ち主が本人自身であることを証明する役目を果たす大切な印鑑になります。自分自身を証明するものとして、一生涯にわたって長く使えるものがよいでしょう。

お勧めの印材
象牙、牛角(オランダ水牛)、黒水牛、ブラストチタン

銀行印

金融機関や銀行、証券会社で口座開設をする時などの手続きをする時は印鑑が必要になります。このときに利用する届出印を銀行印と呼びます。紛失や盗難には十分注意しなくてはいけません。盗難などのセキュリティ面を万全とするために、登録する金融機関に合わせて作り分けることをお勧めします。また、登録した印鑑の枠が欠けてしまった場合に印鑑が無効となる場合もありますので、耐久性の高い印材がよいでしょう。

お勧めの印材
象牙、牛角(オランダ水牛)、黒水牛、ブラストチタン

法人印

法人の実印・代表者印

個人間の重要契約の場合、契約者個人の意思を象徴する印鑑は実印となります。同様に、会社の契約においてもこの実印にあたる社印が必要となり、それが代表者印です。個人実印は役所で印鑑登録を行うことによって実印としての効力を発揮しますが、代表印も同様に法務局での登録が必要です。

お勧めの印材
黒水牛、牛角(上)、ブラストチタン

角印

社判と呼ばれる会社角印は、会社の顔といえる重要な印鑑であり、角印に彫刻されている文字が凶相である場合には、会社の発展が見込めないと言われている程です。個人における認印と同じものと言えます。代表印などとは異なり法的な届けを必要としない印鑑です。

お勧めの印材
黒水牛、牛角(上)、ブラストチタン

訂正印

訂正印とは帳簿や伝票の金額訂正など、訂正した箇所に押す印鑑です。訂正印の目的は、誰が訂正したのかを明確にして責任所在が明らかにすることで、不正を未然に防ぎます。小さくても役割の大きいハンコです。

お勧めの印材
柘、アカネ

特殊な印鑑

篆刻(落款印)

篆刻印とは、主に書道や絵画などの書画作品に落款(サイン)として押される印のことを指します。篆刻によってできた印鑑は、普段使っているはんことはまた違った趣で、字や枠も自由にデザインできる楽しみがあります。用途も書道作品や日本画だけでなく、年賀状やはがき、お手紙や名刺のアクセントとして押しても風合いが出ます。

法人印鑑・書体サイズ

法人印鑑・書体サイズ

篆書体
18mm
(Lサイズ)

法人印鑑・書体サイズ

吉相体
16.5mm
(Mサイズ)

法人印鑑・書体サイズ

古印体
15mm

法人印鑑・書体サイズ

篆書体
24mm角
(Lサイズ)

法人印鑑・書体サイズ

吉相体
21mm角
(Mサイズ)

法人印鑑・書体サイズ

古印体
18mm角
(Lサイズ)

個人印鑑・書体説明

個人印鑑・書体説明

篆書体(テンショタイ)

漢字の基本。典雅、流麗にして重厚、風格のある印影をつくります。実印に限らず全ての印鑑に適しています。

個人印鑑・書体説明

吉相体(キッソウタイ)

篆書を基礎にして意匠化したもの、印象が柔らかく、今最も多く使われている優れた書体です。

個人印鑑・書体説明

隷書体(レイショタイ)

奏の時代につくられた実用書体。篆書を簡略化し直線的にしたもので、バランスがとれ読みやすいです。

個人印鑑・書体説明

古印体(コインタイ)

隷書をもとに、丸みを加えた書体。大和古印の伝統を受けついだ日本独自のものです。

個人印鑑・書体説明

行書体(ギョウショタイ)

一般的な筆文字をくずした書体。やさしく艶があり女性に人気です。

個人印鑑・書体説明

楷書体(カイショタイ)

日常用いている、なじみの深い標準書体。認印に向いています。

個人印鑑・サイズ一覧

実印

個人印鑑・サイズ一覧
13.5mm
個人印鑑・サイズ一覧
15mm
個人印鑑・サイズ一覧
16.5mm
個人印鑑・サイズ一覧
18mm
 
 

個人を証明する印で、役所にて印鑑登録を行った重要な印鑑です。
姓・名のフルネームを彫刻いたします。独身女性の場合は名前だけ彫る場合もありますが、既婚の場合はフルネーム彫刻いたします。

銀行印

サイズから選ぶ
12mm
サイズから選ぶ
13.5mm

銀行等口座の開設から預貯金の出し入れなど、金融面での大切な役目の印鑑です。財産を守る印鑑として認印との兼用は避けましょう。

認印

サイズから選ぶ
10.5mm
サイズから選ぶ
12mm

認印は約束ごとの証明です、職場・家庭で用います。